メンバー紹介
名古屋工業大学フォーミュラプロジェクトは、学年・学科を問わず様々なメンバーが活動しています。

プロジェクトリーダーの統率の元、パワートレインセクション、シャシーセクションの大きく2つに分かれています。メンバーは所属する班にて担当と決まったパーツの責任者として、設計・製作・実装に取り組みます。
プロジェクトリーダー |
|
エレクトリックエンジン班 >電気・機械工学科 B4 福山 青志 |
|
プロジェクトマネージャー |
|
シャシー班チームアドバイザー 電気・機械工学科 M2 伊藤 一志 |
|
パワートレインセクション |
|
パワートレインセクションリーダー 電気・機械工学科 B2 鈴木 喜彦 |
物理工学科 B4 川合 翼 |
エレクトリックエンジン班チームアドバイザー 電気・機械工学科 M2 黒谷 琉人 |
エレクトリックエンジン班チームアドバイザー 電気・機械工学科 M2 佐野 匠紀 |
エレクトリックエンジン班 電気・機械工学科 M1 丸山 和人 |
エレクトリックエンジン班 電気・機械工学科 B4 松山 寛子 |
エレクトリックエンジン班 電気・機械工学科 B2 吉田 健悟 |
エレクトリックエンジン班 情報工学科 B2 森川 勇翔 |
ドライブトレイン班 生命応用化学科 B2 間島 荘 |
ドライブトレイン班 電気・機械工学科 B2 西内 陸 |
ドライブトレイン班 電気・機械工学科 B2 大野木 晴理 |
|
シャシーセクション |
|
シャシーセクションリーダー 物理工学科 B4 松井 優太朗 |
創造工学教育課程 B4 三輪 麗王 |
ボディー班 電気・機械工学科 B4 林 祐稀 |
ボディ班 社会工学科 B3 井上 由翔 |
ボディー班 電気・機械工学科 B2 近藤 樹生 |
ボディ班 生命応用化学科 B2 小関 宗太郎 |
サスペンション班 電気・機械工学科 B3 正路 将之 |
|
サスペンション班 創造工学教育課程 B2 荒井 蓮 |
サスペンション班 電気・機械工学科 B2 佐野 圭亮 |
エアロデバイス班 物理工学科 B3 石井 大翔 |
|
エアロデバイス班 創造工学教育課程 B2 稲井 裕一 |
エアロデバイス班 電気・機械工学科 B2 越後 海斗 |
Faculty Advisor |
|
電気・機械工学科 教授 坂口 正道 |
電気・機械工学科 准教授 斎木 悠 |
電気・機械工学科 准教授 早川 伸哉 |
電気・機械工学科 准教授 牧野 武彦 |
Electric System Advisor |
|
電気・機械工学科 准教授 青木 睦 |
電気・機械工学科 教授 小坂 卓 |